拱手傍観(きょうしゅぼうかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 行動すべき時に行動せず、ただ見ていること。
- 【用例】
- 優先席に若者が据わっているにもかかわらず、拱手傍観している人達ばかりで嘆かわしい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 勘定合って銭足らず(かんじょうあってぜにたらず)
- 両手に花(りょうてにはな)
- 時世時節(ときよじせつ)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 情けに刃向かう刃無し(なさけにはむかうやいばなし)
- 人跡繁ければ山も窪む(ひとあとしげければやまもくぼむ)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 天空海闊(てんくうかいかつ)
- 商い三年(あきないさんねん)
- 鳴かぬ蛍が身を焦がす(なかぬほたるがみをこがす)
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
- 猿に木登り(さるにきのぼり)
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 怨憎会苦(おんぞうえく)
- 画蛇添足(がだてんそく)
スポンサーリンク