行住坐臥(ぎょうじゅうざが)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 普段の行動や立ち振る舞。また、日々の暮らしや日常のこと。
- 【用例】
- 行住坐臥を振り返っても幸せな人生だと実感する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
- 二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 麦秀の嘆(ばくしゅうのたん)
- 男女七歳にして席を同じゅうせず(だんじょしちさいにしてせきをおなじゅうせず)
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 深謀遠慮(しんぼうえんりょ)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 春秋に富む(しゅんじゅうにとむ)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 虎視眈々(こしたんたん)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
- 貧乏暇なし(びんぼうひまなし)
- 一切合切(いっさいがっさい)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
スポンサーリンク