教学相長(きょうがくあいちょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人に何か教えるということは、自分にとっても学ぶことがあるということ。教師が謙遜する際に使わることが多い。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 富国強兵(ふこくきょうへい)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 痘痕も靨(あばたもえくぼ)
- 砂長じて巌となる(いさごちょうじていわおとなる)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 雲散霧消(うんさんむしょう)
- 高論卓説(こうろんたくせつ)
- 自家撞着(じかどうちゃく)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 年年歳歳(ねんねんさいさい)
- 一瀉千里(いっしゃせんり)
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
- 跼天蹐地(きょくてんせきち)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
スポンサーリンク