鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人々が額を寄せ集め、熱心に相談や打ち合わせをすること。
- 【用例】
- 問題解決にあたり、社員を集め鳩首凝議を重ねる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蓮の台の半座を分かつ(はすのうてなのはんざをわかつ)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
- 失敗は成功のもと(しっぱいはせいこうのもと)
- 宋襄之仁(そうじょうのじん)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 一世一代(いっせいいちだい)
- 即身成仏(そくしんじょうぶつ)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
- 小さくとも針は呑まれぬ(ちいさくともはりはのまれぬ)
- 雲集霧散(うんしゅうむさん)
- 大海を手で塞ぐ(たいかいをてでふさぐ)
- 治乱興亡(ちらんこうぼう)
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
- 年年歳歳(ねんねんさいさい)
- 住めば都(すめばみやこ)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 初志貫徹(しょしかんてつ)
- 泥鰌の地団駄(どじょうのじだんだ)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
スポンサーリンク