九死一生(きゅうしいっしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 死ぬと思われる確率が九分、生き残る確率が一分ということで、助かる見込みがない絶望的な状態から、見事命拾いすること。
- 【用例】
- 正面衝突事故を起こしたが、九死一生を得た。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 這っても黒豆(はってもくろまめ)
- 華燭之典(かしょくのてん)
- 七転八倒(しちてんばっとう)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 裸一貫(はだかいっかん)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 打たれても親の杖(うたれてもおやのつえ)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
- 切磋琢磨(せっさたくま)
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 自由自在(じゆうじざい)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 奇貨可居(きかおくべし)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
スポンサーリンク