牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- たくさん飲み食いすること。人並みはずれて飲み食いするということ。
- 【用例】
- ストレスがたまると、牛飲馬食になる傾向があるので気をつけなければいけない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 飛耳長目(ひじちょうもく)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 三日天下(みっかてんか)
- 血は水よりも濃し(ちはみずよりもこし)
- 戦見て矢を矧ぐ(いくさみてやをはぐ)
- 畑に蛤(はたけにはまぐり)
- 蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
- 味噌をつける(みそをつける)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 来年のことを言うと鬼が笑う(らいねんのことをいうとおにがわらう)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
- 網の目に風とまる(あみのめにかぜとまる)
- 天道様と米の飯は何処へも付いて回る(てんとうさまとこめのめしはどこへもついてまわる)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 漱石枕流(そうせきちんりゅう)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 千言万語(せんげんばんご)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)
- 人は一代 名は末代(ひとはいちだい なはまつだい)
スポンサーリンク