鬼面仏心(きめんぶっしん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 容姿からは怖そうに見えるが、内面は非常に優しく穏やかであること。そのような人のこと。
- 【用例】
- 私の父は、鬼面仏心だからとても優しい。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
- 人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
- 四分五裂(しぶんごれつ)
- 正正堂堂(せいせいどうどう)
- 大疑は大悟の基(たいぎはたいごのもとい)
- 眉目秀麗(びもくしゅうれい)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 肺腑を突く(はいふをつく)
- 男女七歳にして席を同じゅうせず(だんじょしちさいにしてせきをおなじゅうせず)
- 男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く(おとこやもめにうじがわきおんなやもめにはながさく)
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 恐惶謹言(きょうこうきんげん)
- 塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
スポンサーリンク