鬼面仏心(きめんぶっしん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 容姿からは怖そうに見えるが、内面は非常に優しく穏やかであること。そのような人のこと。
- 【用例】
- 私の父は、鬼面仏心だからとても優しい。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 朝雨女の腕まくり(あさあめおんなのうでまくり)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 論より証拠(ろんよりしょうこ)
- 首鼠両端(しゅそりょうたん)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
- 忍の一字は衆妙の門(にんのいちじはしゅうみょうのもん)
- 胆大心小(たんだいしんしょう)
- 某より金貸し(なにがしよりかねかし)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 滄海の一粟(そうかいのいちぞく)
- 大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 一丁字を知らず(いっていじをしらず)
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
スポンサーリンク