起承転結(きしょうてんけつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 開始から終わりまで、筋道だっていること。
- 【用例】
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
- 閑話休題(かんわきゅうだい)
- 渇しても盗泉の水を飲まず(かっしてもとうせんのみずをのまず)
- 空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
- 開巻劈頭(かいかんへきとう)
- 挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 語るに落ちる(かたるにおちる)
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 螻蛄才(けらざい)
- 百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
- 正真正銘(しょうしんしょうめい)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)
- 子子孫孫(ししそんそん)
- 千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
- 取らずの大関(とらずのおおぜき)
スポンサーリンク