起承転結(きしょうてんけつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 開始から終わりまで、筋道だっていること。
- 【用例】
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 雨塊を破らず(あめつちくれをやぶらず)
- 電光石火(でんこうせっか)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 他山之石(たざんのいし)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 不撓不屈(ふとうふくつ)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
- 小敵と見て侮る勿れ(しょうてきとみてあなどるなかれ)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 月と鼈(つきとすっぽん)
- 春日遅遅(しゅんじつちち)
- 証文の出し遅れ(しょうもんのだしおくれ)
- 牛に対して琴を弾ず(うしにたいしてことをだんず)
- 習慣は第二の天性なり(しゅうかんはだいにのてんせいなり)
- 天は自ら助くる者を助く(てんはみずかたたすくるものをたすく)
- 掌中之珠(しょうちゅうのたま)
- 貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
- 実践躬行(じっせんきゅうこう)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
スポンサーリンク