旗鼓堂々(きこどうどう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 軍隊やパレードが整然と満ち溢れている様子。
- 【用例】
- 君の論文はいつも旗鼓堂々としているね。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 右往左往(うおうさおう)
- 大疑は大悟の基(たいぎはたいごのもとい)
- 破顔一笑(はがんいっしょう)
- 大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 歯亡びて舌存す(はほろびてしたそんす)
- 天道様と米の飯は何処へも付いて回る(てんとうさまとこめのめしはどこへもついてまわる)
- 百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
- 腐っても鯛(くさってもたい)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 断じて行えば鬼神も之を避く(だんじておこなえばきじんもこれをさく)
- 憎い憎いは可愛いの裏(にくいにくいはかわいいのうら)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 白河夜船(しらかわよふね)
スポンサーリンク