奇奇怪怪(ききかいかい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 常識では考えられない奇妙で不思議な出来事。
- 【用例】
- 最近、奇奇怪怪な出来事ばかりで気味が悪い。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
- 策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)
- 言わぬが花(いわぬがはな)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 金で面を張る(かねでつらをはる)
- 下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)
- 為せば成る(せばなる)
- 雲集霧散(うんしゅうむさん)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
- 子は三界の首枷(こはさんがいのくびかせ)
- 小心翼翼(しょうしんよくよく)
- 玉石混交(ぎょくせきこんこう)
- へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 取らずの大関(とらずのおおぜき)
- 謦咳に接す(けいがいにせっす)
- 不得要領(ふとくようりょう)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 問屋の只今(といやのただいま)
スポンサーリンク