気韻生動(きいんせいどう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 芸術作品に気品溢れる風格や情趣が満ち溢れていること。
- 【用例】
- この作品をひと目みただけで、気韻生動の感銘を受けた。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 善悪は水波の如し(ぜんあくはすいはのごとし)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 自由闊達(じゆうかったつ)
- 過ちて改めざる是を過ちと謂う(あやまちてあらためざるこれをあやまちという)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
- 自暴自棄(じぼうじき)
- 痘痕も靨(あばたもえくぼ)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
- 得手に鼻つく(えてにはなつく)
- 葉をかいて根を断つ(はをかいてねをたつ)
- 下手があるので上手が知れる(へたがあるのでじょうずがしれる)
- 二束三文(にそくさんもん)
- 人跡未踏(じんせきみとう)
- 雨塊を破らず(あめつちくれをやぶらず)
- 後生が大事(ごしょうがだいじ)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
スポンサーリンク