肝胆相照(かんたんそうしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 心底理解しあって、打ち解けていること。そのような親しく深い付き合い。
- 【用例】
- 幼なじみの友人とは、肝胆相照の仲だ。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 異口同音(いくどうおん)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 手の舞い足の踏む所を知らず(てのまいあしのふむところをしらず)
- 無病息災(むびょうそくさい)
- 風樹の歎(ふうじゅのたん)
- 一致団結(いっちだんけつ)
- 秋の扇(あきのおうぎ)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 五里霧中(ごりむちゅう)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 克己復礼(こっきふくれい)
- 挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)
- 因循姑息(いんじゅんこそく)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 怨憎会苦(おんぞうえく)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
スポンサーリンク