完全無欠(かんぜんむけつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 欠点や不足している点がなく、完璧であること。完全なもの。
- 【用例】
- 不具合がないように、完全無欠な製品を作り上げる。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 鬼の居ぬ間に洗濯(おにのいぬまにせんたく)
- 朝に紅顔あって夕べに白骨となる(あさにこうがんあってゆうべにはっこつとなる)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 後生可畏(こうせいかい)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 木に縁りて魚を求む(きによりてうおをもとむ)
- 知らずば人に問え(しらずばひとにとえ)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 狷介孤高(けんかいここう)
- 足元から火がつく(あしもとからひがつく)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 怨憎会苦(おんぞうえく)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
- 意気揚々(いきようよう)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
スポンサーリンク