寛仁大度(かんじんたいど)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 寛大で慈悲深いこと。
- 【用例】
- 私の師匠は寛仁大度な方だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 結跏趺坐(けっかふざ)
- 閑古鳥が鳴く(かんこどりがなく)
- 女三人寄れば姦しい(おんなさんにんよればかしましい)
- 有る時は米の飯(あるときはこめのめし)
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 滄桑の変(そうそうのへん)
- 同気相求む(どうきあいもとむ)
- 亀の甲より年の劫(かめのこうよりとしのこう)
- 昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
- 芸は身を助く(げいはみをたすく)
- 紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
- 天地開闢(てんちかいびゃく)
- 能なしの口たたき(のうなしのくちたたき)
- 他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
- 言い勝ち功名(いいがちこうみょう)
- 煮ても焼いても食えぬ(にてもやいてもくえぬ)
- 鹿を指して馬と為す(しかをさしてうまとなす)
- 獅子の子落とし(ししのこおとし)
- 揣摩臆測(しまおくそく)
スポンサーリンク