侃々諤々(かんかんがくがく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 盛んに議論すること。思ったことを遠慮なく発言したり主張すること。
- 【用例】
- 侃々諤々と議論できる会社なので、自分の好きな仕事ができる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 匹夫の勇(ひっぷのゆう)
- 一切合切(いっさいがっさい)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 五臓六腑に沁みわたる(ごぞうろっぷにしみわたる)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 匹夫罪なし璧を懐いて罪あり(ひっぷつみなしたまをいだいてつみあり)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 三度目の正直(さんどめのしょうじき)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 棒に振る(ぼうにふる)
- 左前になる(ひだりまえになる)
- 赤子の手をひねる(あかごのてをひねる)
- 千慮一失(せんりょいっしつ)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 月夜に米の飯(つきよにこめのめし)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
スポンサーリンク