轗軻不遇(かんかふぐう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事が思い通りに進まず、目的を達成できないこと。
- 【用例】
- 新しい仕事はなにかと轗軻不遇だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)
- 角を矯めて牛を殺す(つのをためてうしをころす)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
- 特筆大書(とくひつたいしょ)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 敵は本能寺にあり(てきはほんのうじにあり)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 菽麦を弁ぜず(しゅくばくをべんぜず)
- 住まば都(すまばみやこ)
- 雨降って地固まる(あめふってじかたまる)
- 用意周到(よういしゅうとう)
- 呑舟の魚枝流に游がず(どんしゅうのうおしりゅうにおよがず)
- 錦上添花(きんじょうてんか)
- 不承不承(ふしょうぶしょう)
- 全身全霊(ぜんしんぜんれい)
- 去兵去食(きょへいきょしょく)
- 間然するところなし(かんぜんするところなし)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 米を数えて炊ぐ(こめをかぞえてかしぐ)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
スポンサーリンク