閑雲野鶴(かんうんやかく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 俗世のことなどに惑わされることなく、平穏に自然を楽しみながら暮らすこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
- 死人に口なし(しにんにくちなし)
- 公明正大(こうめいせいだい)
- 竹馬之友(ちくばのとも)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 快刀乱麻を断つ(かいとうらんまをたつ)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 矯めるなら若木のうち(ためるならわかぎのうち)
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
- 少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)
- 百里の道は九十里が半ば(ひゃくりのみちはくじゅうりがなかば)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 精励恪勤(せいれいかっきん)
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
スポンサーリンク