一致団結(いっちだんけつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 同じ目的を持つ者同士が、心を一つにして事を行う事。力を合わせ、助け合っていくこと。
- 【用例】
- 大きなクレームが来てしまったが、制作部が一致団結して復旧作業にあたった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 不偏不党(ふへんふとう)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
- 紆余曲折(うよきょくせつ)
- 棒に振る(ぼうにふる)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 腹が減っては戦ができぬ(はらがへってはいくさができぬ)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 虚心坦懐(きょしんたんかい)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 明るけりゃ月夜だと思う(あかるけりゃつきよだとおもう)
- 堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
- 麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
- 少年よ大志を抱け(しょうねんよたいしをいだけ)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 鶴の脛切るべからず(つるのはぎきるべからず)
スポンサーリンク