加持祈祷(かじきとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 病気や災難、事故などから逃れようと神仏にお祈りをすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 雲蒸竜変(うんじょうりゅうへん)
- 単刀直入(たんとうちょくにゅう)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 近火で手を焙る(ちかびでてをあぶる)
- 空空寂寂(くうくうじゃくじゃく)
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 河清を俟つ(かせいをまつ)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)
- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
- 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
- 豪放磊落(ごうほうらいらく)
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
- 釈迦に宗旨なし(しゃかにしゅうしなし)
- 俎上の鯉(そじょうのこい)
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 敵に塩を送る(てきにしおをおくる)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
スポンサーリンク