加持祈祷(かじきとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 病気や災難、事故などから逃れようと神仏にお祈りをすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 天神地祇(てんしんちぎ)
- 去兵去食(きょへいきょしょく)
- カエサルの物はカエサルに(かえさるのものはかえさるに)
- 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し(ひとのいっしょうはおもにをおうてとおきみちをゆくがごとし))
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 勤勉は成功の母(きんべんはせいこうのはは)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 人心収攬(じんしんしゅうらん)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
- 古色蒼然(こしょくそうぜん)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
スポンサーリンク