一石二鳥(いっせきにちょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一つの作業や一つの手間から、二つの利益や得(とく)を得ること。
- 【用例】
- この仕事は、勉強にもなるし仕事にもなるから一石二鳥だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
- 阿波に吹く風は讃岐にも吹く(あわにふくかぜはさぬきにもふく)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 喪家之狗(そうかのく)
- 姑の三日誉め(しゅうとめのみっかぼめ)
- 右往左往(うおうさおう)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- すさまじきものは宮仕え(すさまじきものはみやづかえ)
- 雨降って地固まる(あめふってじかたまる)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 精力絶倫(せいりょくぜつりん)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 泰山北斗(たいざんほくと)
- 一念発起(いちねんほっき)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 春日遅遅(しゅんじつちち)
スポンサーリンク







