偕老同穴(かいろうどうけつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 夫婦が共に年を重ね、同じお墓に入ること。夫婦が仲むつまじいこと。
- 【用例】
- お二人は偕老同穴の契りを結ばれた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 無理無体(むりむたい)
- 問うのは一旦の恥 問わぬは末代の恥(とうのはいったんのはじ とわぬはまつだいのはじ)
- 五里霧中(ごりむちゅう)
- 一部始終(いちぶしじゅう)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 蝸角の争い(かかくのあらそい)
- 壁に耳(かべにみみ)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
- 君子は和して同ぜず小人は同じて和せず(くんしはわしてどうぜすしょうじんはどうじてわせず)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 人と屏風は直ぐには立たず(ひととびょうぶはすぐにはたたず)
- 悪銭身に付かず(あくせんみにつかず)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
スポンサーリンク