快刀乱麻(かいとうらんま)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 複雑でやっかいな物事や事態に対応し、見事に解決してしまうこと。
- 【用例】
- お怒りのお客様を沈静化させた快刀乱麻の手腕に感謝。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一世一代(いっせいいちだい)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 知らぬは亭主ばかりなり(しらぬはていしゅばかりなり)
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 青柿が熟柿弔う(あおがきがじゅくしとむらう)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 下駄を預ける(げたをあずける)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
- 船頭多くして船山へ上る(せんどうおおくしてふねやまへのぼる)
- 医者が取るか坊主が取るか(いしゃがとるかぼうずがとるか)
- 汗馬の労(かんばのろう)
- 国破れて山河在り(くにやぶれてさんがあり)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)
スポンサーリンク