街談巷説(がいだんこうせつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 巷で広まっているつまらない噂。それらの話。
- 【用例】
- 変な街談巷説が流れいるが、そんなのに惑わされてはいけない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 宋襄の仁(そうじょうのじん)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 狐に小豆飯(きつねにあずきめし)
- 爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじてのむ)
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
- 情けも過ぐれば仇(なさけもすぐればあだとなる)
- 烏鷺の争い(うろのあらそい)
- 金で面を張る(かねでつらをはる)
- 唇亡びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
- 石に漱ぎ流れに枕す(いしにくちすすぎながれにまくらす)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)
- 実事求是(じつじきゅうぜ)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
スポンサーリンク