音吐朗朗(おんとろうろう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 声量がよく、はっきりとした声できちんと聞き取れること。
- 【用例】
- さすがアナウンサー、音吐朗朗とした弁舌だった。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 相撲に勝って勝負に負ける(すもうにかってしょうぶにまける)
- 加持祈祷(かじきとう)
- 一得一失(いっとくいっしつ)
- 快刀乱麻を断つ(かいとうらんまをたつ)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 孝行のしたい時分に親はなし(こうこうのしたいじぶんにおやはなし)
- 糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)
- 春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
- 灯台下暗し(とうだいもとくらし)
- 三寸之轄(さんずんのかつ)
- 孤立無援(こりつむえん)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 一を聞いて十を知る(いちをきいてじゅうをしる)
スポンサーリンク