傍目八目(おかめはちもく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 当事者よりも第三者のほうが、物事の真相などを客観的に判断できることもあるということ。「傍目」は「岡目」とも書く。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 千日の萱を一日(せんにちのかやをいちにち)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 蜉蝣の一期(ふゆうのいちご)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 轗軻不遇(かんかふぐう)
- 大疑は大悟の基(たいぎはたいごのもとい)
- 旗鼓堂々(きこどうどう)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 一家団欒(いっかだんらん)
- 臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)
- 一網打尽(いちもうだじん)
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 天は自ら助くる者を助く(てんはみずかたたすくるものをたすく)
スポンサーリンク