王道楽土(おうどうらくど)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 王道によって治められている、楽しくて平和な国土のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 悪事千里(あくじせんり)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 因循姑息(いんじゅんこそく)
- 大声里耳に入らず(たいせいりじにはいらず)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 風雲 急を告げる(ふううん きゅうをつげる)
- 木に縁りて魚を求む(きによりてうおをもとむ)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 大言壮語(たいげんそうご)
- 一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 異口同音(いくどうおん)
- 天に眼(てんにまなこ)
- 飛ぶ鳥を落とす(とぶとりをおとす)
- 枝を伐って根を枯らす(えだをきってねをからす)
- 水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
スポンサーリンク