横行闊歩(おうこうかっぽ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- いばった態度で歩きまわること。また思いのままに振る舞ったりすること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鉄心石腸(てっしんせきちょう)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 二枚舌(にまいじた)
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 人はパンのみにて生くるにあらず(ひとはぱんのみにていくるにあらず)
- 大黒柱を蟻がせせる(だいこくばしらをありがせせる)
- 匹夫罪なし璧を懐いて罪あり(ひっぷつみなしたまをいだいてつみあり)
- 豪放磊落(ごうほうらいらく)
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 這えば立て 立てば歩めの親心(はえばたて たてばあゆめのおやごころ)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)
- 盆と正月が一緒に来たよう(ぼんとしょうがつがいっしょにきたよう)
- 曖昧模糊(あいまいもこ)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 外柔内剛(がいじゅうないごう)
スポンサーリンク