益者三友(えきしゃさんゆう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 友人を選ぶ際の心得を述べた言葉。交際して有益な三種類(正直・誠実・博識)のことをいう。
- 【用例】
- 益者三友を持っている私はとても幸せだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 独立独歩(どくりつどっぽ)
- 悪戦苦闘(あくせんくとう)
- 狭き門より入れ(せまきもんよりはいれ)
- 喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
- 大言壮語(たいげんそうご)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 揚げ足をとる(あげあしをとる)
- 千金の子は市に死せず(せんきんのこはいちにしせず)
- 才気煥発(さいきかんぱつ)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
スポンサーリンク