運否天賦(うんぷてんぷ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人生というのは、良いこともあれば悪いこともある。そういった運、不運は天によって定められているということ。運を天に任せること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天道様と米の飯は何処へも付いて回る(てんとうさまとこめのめしはどこへもついてまわる)
- 歯に衣着せぬ(はにきぬきせぬ)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 起死回生(きしかいせい)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
- 百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
- 寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
- 孝行のしたい時分に親はなし(こうこうのしたいじぶんにおやはなし)
- 神出鬼没(しんしゅつきぼつ)
- 多芸は無芸(たげいはむげい)
- 武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)
- 大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
- 自家薬籠中の物(じかやくろうちゅうのもの)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 同じ釜の飯を食う(おなじかまのめしをくう)
- 四海兄弟(しかいけいてい)
スポンサーリンク