雲集霧散(うんしゅうむさん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 集まっては解散してといった形で、集合と解散を繰り返すこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 公平無私(こうへいむし)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
- 叩けよさらば開かれん(たたけよさればひらかれん)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 四苦八苦(しくはっく)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
スポンサーリンク