烏合之衆(うごうのしゅう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 烏(カラス)の群れがバラバラに集まる様子からきていて、規律などを取れない群衆のことをいう。数を合わすための寄せ集めという意味でも使われる。
- 【用例】
- 人数が集まったのは良いが、烏合之衆では意味が無い。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 所の法に矢は立たぬ(ところのほうにやはたたぬ)
- 大義名分(たいぎめいぶん)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
- 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し(ひとのいっしょうはおもにをおうてとおきみちをゆくがごとし))
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
- 石に判(いしにはん)
- 地獄の沙汰も金次第(じごくのさたもかねしだい)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
- 大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
- 勘定合って銭足らず(かんじょうあってぜにたらず)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- 石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる)
- 古今東西(ここんとうざい)
スポンサーリンク