羽化登仙(うかとうせん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お酒に酔って快くなること。天にも昇るような気持ちになること。
- 【用例】
- 仕事の後のお酒はやっぱ美味しい。羽化登仙の心境だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 用意周到(よういしゅうとう)
- 長幼之序(ちょうようのじょ)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
- 雲煙過眼(うんえんかがん)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 屠竜之技(とりゅうのぎ)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 駕籠に乗る人 担ぐ人 そのまた草鞋を作る人(かごにのるひとかつぐひとそのまたわらじをつくるひと)
- 鼎の軽重を問う(かなえのけいちょうをとう)
- 事実無根(じじつむこん)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 自問自答(じもんじとう)
- 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)
- 巧言令色(こうげんれいしょく)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
スポンサーリンク