一触即発(いっしょくそくはつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ちょっと触れただけで、大きな衝撃を受けそうなほど、極めて緊迫した情勢。危機に直面している状態。
- 【用例】
- 社長の不正が発覚してから、この会社は一触即発な状態にある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 子を視ること親に如かず(こをみることおやにしかず)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
- 鶴の粟 蟻の塔(つるのあわ ありのとう)
- 断金の交わり(だんきんのまじわり)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 兄たり難く弟たり難し(けいたりがたくていたりがたし)
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
- 天佑神助(てんゆうしんじょ)
- 高材疾足(こうざいしっそく)
- 熟読玩味(じゅくどくがんみ)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 高を括る(たかをくくる)
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 医食同源(いしょくどうげん)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
スポンサーリンク