慇懃無礼(いんぎんぶれい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 言葉遣いや態度が丁寧で表面上は礼儀正しいが、心の中では相手を見下げていること。
- 【用例】
- 古い建物の会社だから馬鹿にしているのか、慇懃無礼な態度だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 金殿玉楼(きんでんぎょくろう)
- 無念無想(むねんむそう)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 神韻縹渺(しんいんひょうびょう)
- 自由闊達(じゆうかったつ)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)
- 貧者の一灯(ひんじゃのいっとう)
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
- 姑の三日誉め(しゅうとめのみっかぼめ)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 南船北馬(なんせんほくば)
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
- 一罰百戒(いちばつひゃっかい)
スポンサーリンク