意馬心猿(いばしんえん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 走り回る馬や、興奮している猿を抑えることは難しいということで、欲情などを抑えることができず、心境が穏やかでは無いこと。
- 【用例】
- 年末は仕事が忙しくなるが、意馬心猿になることなく、慎重にやっていこう。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- 家柄より芋茎(いえがらよりいもがら)
- 入船あれば出船あり(いりふねあればでふねあり)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 塞翁が馬(さいおうがうま)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 栄枯盛衰(えいこせいすい)
- 悪戦苦闘(あくせんくとう)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- 策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
- 子子孫孫(ししそんそん)
スポンサーリンク