一得一失(いっとくいっしつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一つ何かを得れば、その一方で何かを失うということ。いいことづくめでは無いことに使われる。
- 【用例】
- 何事も一得一失だから、よく考えて行動しよう。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 船頭多くして船山へ上る(せんどうおおくしてふねやまへのぼる)
- 水魚之交(すいぎょのこう)
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
- 聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 奥歯に物がはさまる(おくばにものがはさまる)
- 鼻毛を抜く(はなげをぬく)
- 飛耳長目(ひじちょうもく)
- 去る者は日日に疎し(さるものはひびにうとし)
- 音吐朗朗(おんとろうろう)
- 尾羽打ち枯らす(おはうちからす)
- 金城湯池(きんじょうとうち)
- 鶴は千年亀は万年(つるはせんねんかめはまんねん)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
- 全身全霊(ぜんしんぜんれい)
- とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
- 墨守成規(ぼくしゅせいき)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
スポンサーリンク