一進一退(いっしんいったい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一歩進んでは一歩退く、ということで、進んでは後戻りして進展がないこと。良くなったり、悪くなったりを繰り返すこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 蓮の台の半座を分かつ(はすのうてなのはんざをわかつ)
- へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
- 犬の川端歩き(いぬのかわばたあるき)
- 冷汗三斗(れいかんさんと)
- 器用貧乏(きようびんぼう)
- 四海兄弟(しかいけいてい)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 一長一短(いっちょういったん)
- 俎上之鯉(そじょうのこい)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 喪家之狗(そうかのく)
- 一得一失(いっとくいっしつ)
- 貂なき森の鼬(てんなきもりのいたち)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
スポンサーリンク