一殺多生(いっさつたしょう)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 敗軍之将(はいぐんのしょう)
- 細工は流流仕上げを御覧じろ(さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ)
- 鼎の軽重を問う(かなえのけいちょうをとう)
- 藁にも縋る(わらにもすがる)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)
- 一日之長(いちじつのちょう)
- 灯明で尻を焙る(とうみょうでしりをあぶる)
- 蜘蛛の子を散らすよう(くものこをちらすよう)
- 空き樽は音が高い(あきだるはおとがたかい)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
- 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
- 一瀉千里(いっしゃせんり)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 這えば立て 立てば歩めの親心(はえばたて たてばあゆめのおやごころ)
- 長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
スポンサーリンク