一粒万倍(いちりゅうまんばい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 字のごとく、一粒の種から万倍もの収穫を得られることで、わずかなことから多くの利益を得ること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 山雨来たらんと欲して風楼に満つ(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 舌先三寸(したさきさんずん)
- 寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
- 唯我独尊(ゆいがどくそん)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
- 沽券に係わる(こけんにかかわる)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
- 先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 暗中飛躍(あんちゅうひやく)
- 濡れ手に粟(ぬれてにあわ)
- 隠忍自重(いんにんじちょう)
スポンサーリンク