一切合切(いっさいがっさい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何かもすべて残らずという意味。
- 【用例】
- このような事態になったのは、一切合切、私の責任によるものです。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 葉をかいて根を断つ(はをかいてねをたつ)
- 時世時節(ときよじせつ)
- 住まば都(すまばみやこ)
- 類は友を呼ぶ(いはともをよぶ)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- 胆大心小(たんだいしんしょう)
- 磯際で船を破る(いそぎわでふねをやぶる)
- 鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
- 一得一失(いっとくいっしつ)
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い(ぼうずにくけりゃけさまでにくい)
- 月夜に米の飯(つきよにこめのめし)
- 海魚腹から川魚背から(うみうおはらからかわうおせから)
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 意気軒昂(いきけんこう)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 雀海中に入って蛤となる(すずめかいちゅうにはいってはまぐりとなる)
スポンサーリンク