一切合切(いっさいがっさい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 何かもすべて残らずという意味。
- 【用例】
- このような事態になったのは、一切合切、私の責任によるものです。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 下手の横好き(へたのよこずき)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 敵は本能寺にあり(てきはほんのうじにあり)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
- 上手の手から水が漏る(じょうずのてからみずがもる)
- 天は自ら助くる者を助く(てんはみずかたたすくるものをたすく)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 竹馬之友(ちくばのとも)
- お茶を濁す(おちゃをにごす)
- 後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 楽あれば苦あり(らくあればくあり)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 遅かりし由良之助(おそかりしゆらのすけ)
- 気韻生動(きいんせいどう)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 好く道より破る(すくみちよりやぶる)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 立っている者は親でも使え(たっているものはおやでもつかえ)
スポンサーリンク