一枚看板(いちまいかんばん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他に代わりのものがなく、大勢の中の中心の人物。芝居から来た言葉。
- 【用例】
- 君は我が社の一枚看板のような存在だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 搗いた餅より心持ち(ついたもちよりこころもち)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 無私無偏(むしむへん)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 花に嵐(はなにあらし)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 麻に連るる蓬(あさにつるるよもぎ)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
- 寝た子を起こす(ねたこをおこす)
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
- 逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
- 乗りかかった船(のりかかったふね)
- 画餅に帰す(がべいにきす)
スポンサーリンク