飛んで火に入る夏の虫(とんでひにいるなつのむし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 明かりに寄ってきて飛び込む虫のように、自ら進んで危険なことに飛び込むこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- 三寒四温(さんかんしおん)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ(たにんのめしをくわねばおやのおんはしれぬ)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 貝殻で海を量る(かいがらでうみをはかる)
- 勧善懲悪(かんぜんちょうあく)
- 石部金吉(いしべきんきち)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
- 四百四病より貧の苦しみ(しひゃくしびょうよりひんのくるしみ)
- 多岐亡羊(たきぼうよう)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 危急存亡の秋(ききゅうそんぼうのあき)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
- 人面獣心(じんめんじゅうしん)
- 濁りに染まぬ蓮(にごりにそまぬはちす)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
スポンサーリンク