所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 同じものでも、土地や場所によって名前や使われ方が異なるということ。土地ごとに風習や習慣、言葉などが違うということにも使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 眼中之釘(がんちゅうのくぎ)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)
- 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)
- 跼天蹐地(きょくてんせきち)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 大所高所(たいしょこうしょ)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 大義名分(たいぎめいぶん)
- 天網恢恢(てんもうかいかい)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 唯一無二(ゆいつむに)
- 辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 千姿万態(せんしばんたい)
- 虎は死して皮を留め人は死して名を残す(とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす)
スポンサーリンク