所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 同じものでも、土地や場所によって名前や使われ方が異なるということ。土地ごとに風習や習慣、言葉などが違うということにも使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 人跡未踏(じんせきみとう)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 盛年重ねて来らず(せいねんかさねてきたらず)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
- 鼻毛を伸ばす(はなげをのばす)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 一攫千金(いっかくせんきん)
- 堅甲利兵(けんこうりへい)
- 唯我独尊(ゆいがどくそん)
- 韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 後生可畏(こうせいかい)
スポンサーリンク