所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 同じものでも、土地や場所によって名前や使われ方が異なるということ。土地ごとに風習や習慣、言葉などが違うということにも使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
- 烏合の衆(うごうのしゅう)
- 汝の敵を愛せよ(なんじのてきをあいせよ)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
- 風光明媚(ふうこうめいび)
- 長身痩躯(ちょうしんそうく)
- 南蛮鴃舌(なんばんげきぜつ)
- 彫心鏤骨(ちょうしんるこつ)
- 満目蕭条(まんもくしょうじょう)
- 迅速果断(じんそくかだん)
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 津々浦々(つつうらうら)
- ローマは一日にして成らず(ろーまはいちにちにしてならず)
- 堂に入る(どうにいる)
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 頼むと頼まれては犬も木へ登る(たのむとたのまれてはいぬもきへのぼる)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
スポンサーリンク