所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 同じものでも、土地や場所によって名前や使われ方が異なるということ。土地ごとに風習や習慣、言葉などが違うということにも使われる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 左前になる(ひだりまえになる)
- 小心翼翼(しょうしんよくよく)
- 庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる)
- 運は天にあり(うんはてんにあり)
- 大事の前の小事(だいじのまえのしょうじ)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- 意気投合(いきとうごう)
- 男は度胸女は愛嬌(おとこはどきょうおんなはあいきょう)
- 鰯の頭も信心から(いわしのあたまもしんじんから)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
- 一触即発(いっしょくそくはつ)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん)
- 重箱の隅をつつく(じゅうばこのすみをつつく)
- 加持祈祷(かじきとう)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
スポンサーリンク