時は金なり(ときはかねなり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 刻々と過ぎ去る時間は、金銭と同じように大切で貴重であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 俎上之鯉(そじょうのこい)
- 危急存亡の秋(ききゅうそんぼうのあき)
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 内股膏薬(うちまたこうやく)
- 嘉辰令月(かしんれいげつ)
- 気炎万丈(きえんばんじょう)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 旗幟鮮明(きしせんめい)
- ナポリを見てから死ね(なぽりをみてからしね)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 翠帳紅閨(すいちょうこうけい)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 徒花に実は生らぬ(あだばなにみはならぬ)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
- 人は一代 名は末代(ひとはいちだい なはまつだい)
- 問うのは一旦の恥 問わぬは末代の恥(とうのはいったんのはじ とわぬはまつだいのはじ)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
スポンサーリンク