時は金なり(ときはかねなり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 刻々と過ぎ去る時間は、金銭と同じように大切で貴重であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 問うのは一旦の恥 問わぬは末代の恥(とうのはいったんのはじ とわぬはまつだいのはじ)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
- 日暮れて途遠し(ひくれてみちとおし)
- 過ちて改めざる是を過ちと謂う(あやまちてあらためざるこれをあやまちという)
- 邯鄲の夢(かんたんのゆめ)
- 金の草鞋で尋ねる(かねのわらじでたずねる)
- 大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
- 粋が川へはまる(すいがかわへはまる)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 朝飯前のお茶漬け(あさめしまえのおちゃづけ)
- 勤勉は成功の母(きんべんはせいこうのはは)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 故事来歴(こじらいれき)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 匙を投げる(さじをなげる)
スポンサーリンク