遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 遠方にいて行き来もしない親より、近所の他人のほうが頼りになるということ。近所付き合いは大切にしなければいけないという教え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)
- 旗幟鮮明(きしせんめい)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 袖の下に回る子は打たれぬ(そでのしたにまわるこはうたれぬ)
- 紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 器用貧乏(きようびんぼう)
- 平談俗語(へいだんぞくご)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
- 百芸達して一心足らず(ひゃくげいたっしていっしんたらず)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 玉に瑕(たまにきず)
- 墨守成規(ぼくしゅせいき)
- 少年よ大志を抱け(しょうねんよたいしをいだけ)
スポンサーリンク