初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 能楽において、習い始めたころの経験を忘れてはいけないという意。どんなことでも、最初のころに経験した謙虚に学ぼうとする真剣な気持ちや態度を忘れてはいけないとう戒め。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 声無きに聴き 形無きに視る(こえなきにきき かたちなきにみる)
- 塩辛を食おうとて水を飲む(しおからをくおうとてみずをのむ)
- 日暮れて途遠し(ひくれてみちとおし)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
- 門外不出(もんがいふしゅつ)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 気宇壮大(きうそうだい)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
- 平家を滅ぼすは平家(へいけをほろぼすはへいけ)
- 犬馬の労(けんばのろう)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
- 布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
- 知らぬは亭主ばかりなり(しらぬはていしゅばかりなり)
- 得を取るより名を取れ(とくをとるよりなをとれ)
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
スポンサーリンク