初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 能楽において、習い始めたころの経験を忘れてはいけないという意。どんなことでも、最初のころに経験した謙虚に学ぼうとする真剣な気持ちや態度を忘れてはいけないとう戒め。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 正直貧乏横着栄耀(しょうじきびんぼうおうちゃくえよう)
- 神韻縹渺(しんいんひょうびょう)
- 顎振り三年(あごふりさんねん)
- 大樹の下に美草なし(たいじゅのもとにびそうなし)
- 平仄が合わぬ(ひょうそくがあわぬ)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 参差錯落(しんしさくらく)
- 腹八分目に医者いらず(はらはちぶんめにいしゃいらず)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
スポンサーリンク







