頭角を現す(とうかくをあらわす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 学識や知識がずば抜けて秀でていることをいう。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天地開闢(てんちかいびゃく)
- 他山之石(たざんのいし)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 過ちは好む所にあり(あやまちはこのむところにあり)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 邯鄲の夢(かんたんのゆめ)
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
- 千姿万態(せんしばんたい)
- 糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 大山鳴動(たいざんめいどう)
- 蟹は甲(羅)に似せて穴を掘る(かにはこう(ら)ににせてあなをほる)
- 気炎万丈(きえんばんじょう)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 言語道断(ごんごどうだん)
- 進退両難(しんたいりょうなん)
- 朝に紅顔あって夕べに白骨となる(あさにこうがんあってゆうべにはっこつとなる)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)
スポンサーリンク