一喜一憂(いっきいちゆう)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 三顧之礼(さんこのれい)
- 後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
- 忠臣は二君に仕えず(しゅうしんはにくんにつかえず)
- 大取りより小取り(おおどりよりことり)
- 月に叢雲 花に風(つきにむらくも はなにかぜ)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 佳人薄命(かじんはくめい)
- 即身成仏(そくしんじょうぶつ)
- お山の大将俺一人(おやまのたいしょうおれひとり)
- 搗いた餅より心持ち(ついたもちよりこころもち)
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
- 蛍雪の功(けいせつのこう)
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
- 三拍子揃う(さんびょうしそろう)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 得意満面(とくいまんめん)
- 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
- 伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
スポンサーリンク