天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 秋は気候も良く食べ物も美味しく食欲が湧き、馬もよく食べたくましく太る。秋という季節が気持ちよく過ごしやすいということば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 三百代言(さんびゃくだいげん)
- 来年のことを言うと鬼が笑う(らいねんのことをいうとおにがわらう)
- 情けも過ぐれば仇(なさけもすぐればあだとなる)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
- 堂に入る(どうにいる)
- 時世時節(ときよじせつ)
- 習慣は第二の天性なり(しゅうかんはだいにのてんせいなり)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 頼むと頼まれては犬も木へ登る(たのむとたのまれてはいぬもきへのぼる)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 将を射んとせば先ず馬を射よ(しょうをいんとせばまずうまをいよ)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 半面の識(はんめんのしき)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
スポンサーリンク