正直者が馬鹿を見る(しょうじきものがばかをみる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 正直な人は悪いことをしないで、法律や規制を良く守るが、それがかえって損をしたり不条理な思いをしたりすることがあるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 吠える犬は噛みつかぬ(ほえるいぬはかみつかぬ)
- 相撲に勝って勝負に負ける(すもうにかってしょうぶにまける)
- 砂上の楼閣(さじょうのろうかく)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
- 雀百まで踊り忘れず(すずめひゃくまでおどりわすれず)
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
- 千万人と雖も吾往かん(せんまんにんといえどもわれゆかん)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 多士済済(たしせいせい)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- 急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 髀肉之嘆(ひにくのたん)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
スポンサーリンク